2014.01.18
大地震311の時パチ屋にいたやつちょっと来い

- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 07:33:29.71 ID:IFmuk4c8
- 津波来るまで打ってたの?
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 07:41:45.22 ID:SeWhEg3w
- サクラ大戦3のART中だったぜ @埼玉
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 07:52:22.24 ID:SfI9SYz5
- 旧百烈打ってたわ
げらうぇい~げらうぇい~ - 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 07:56:48.25 ID:foxMPPod
- たぶん普通の人間は仕事してた。
@ガロ打ってました - 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 08:15:53.67 ID:5crLTXVt
- 停電にあったやつもいるよな
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 08:51:42.46 ID:T2QZRn6+
- 津波の後ATM見つけた奴が勝ち組だろ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 08:56:44.73 ID:2SaLMt4v
- 目の前にATMあったらオレもバールのようなものを探しただろう
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 09:07:20.78 ID:K128f2UM
- でもやっぱり稼いだ奴いるんかな?
空き巣とかやりたい放題でしょ。
酸素ボンベ常備してる奴なら可能 - 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/18(土) 00:55:49.80 ID:d7o1Vqxl
- >>12
家戻ったらテレビが無くなってたってニュースのインタビューで言ってるやついたわw - 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 09:30:27.55 ID:JbkpKDqN
- パチ●コらんま初打ちしてた
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 09:45:49.10 ID:TA1zF+qX
- スロ打ちながら死んだ奴もいるんだろうな…
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 09:52:27.14 ID:IrZX3HDH
- 宮城県塩釜のパチ屋は海近くて大変な事になったな
ホールで死ぬなら本望だったろ - 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 10:26:45.33 ID:OChQvRrx
- >>15
スロッカスには最高の死に方じゃない - 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 11:31:53.16 ID:yzQ5lNhS
- >>15
停電になったりして、保証はどうなるんだと押し問答してたら津波が来た
という人は絶対居るな - 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 09:54:07.79 ID:gHQyh8kO
- パチ●コ玉が散弾のように!!
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 10:36:13.06 ID:Dxg7apr0
- 被災地で震災のすぐ後に営業してたパチ屋あったよな。
マルハンだかダイナムだっけ?
すっげえ叩かれてたよなw - 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 10:38:18.11 ID:kPqRdHeb
- 月の売り上げ達成しないと本部から叩かれるから仕方ないね
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 10:49:08.76 ID:g7M2A/rC
- 八王子PIAで秘宝打ってた。
2回避難したけど、誰一人押さぬ走らぬ省みぬでスマートだった - 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 10:52:13.71 ID:0zF+qpMB
- 朝一並んで抽選悪くて家帰ってふて寝してたな
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 10:52:37.87 ID:HboDVaKg
- 静岡でエヴァ打ってた
外に出て駐車場の電線がブラブラしてて怖かったな
1500枚くらい出てて
後日補填してもらった - 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 10:55:12.92 ID:m60+hIkL
- 店外へ非難→揺れ収まったら再開すると思ってまってた→揺れ収まったらそのまま閉店→1ヶ月間閉店休業→修理完了再開→耐震性の問題か2ヶ月後ぐらいに取り壊し→半年後リニューアルグランドオープン
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 11:20:50.99 ID:900yIjj8
- バサラの仮テン手前だった
愛知だけど揺れがでかくて直ぐに店から出たら他の客もワラワラ出てきたな - 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 11:22:59.01 ID:t1h1HE6S
- あの日は打ってはなかったが、いつも行ってた仙台コロナが津波に浸かってたわ。
仕事帰りに寄るつもりだったのだが。
ちなみに俺が寝泊まりしてた宿舎は流されたw - 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 13:09:34.66 ID:YxNwZ07o
- >>27
>ちなみに俺が寝泊まりしてた宿舎は流されたw
いや草生やされても笑えんわ! - 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 11:58:13.73 ID:UGuQmXnb
- 津波のニュース映像でパチ屋が流されてたよな
そこの客はもう・・・ - 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 15:04:13.29 ID:77EM0xV2
- 山形でサクラ3打ってた
俺、ART中のボナ確定画面
隣、PDTの次のART中
停電して、その時点での出玉を取り置いて後日交換の対応
続きから打てたりはしない
俺はともかく、隣が南無いw - 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 15:36:20.65 ID:3wowPrdx
- 地震直後に仙台市内のパチ屋で一人死亡のニュースがあってちょっと笑ったがその後大津波が来てそれどころじゃなくなった。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 15:50:18.80 ID:qOROa45Z
- 夜6時以降俺以外客居なくなったが俺だけは閉店まで打ち続けた。
金額も人生も一番負けた日だった - 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 15:50:44.32 ID:FBWO9smz
- 当時は節電とかでどこのホールも月に何度か休んでたんだがあるホールだけガン無視して営業してたな
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 15:58:00.06 ID:nXLUjpUX
- ダイナムじゃなかったか?
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 16:08:50.21 ID:vpXnocKN
- 揺れてる最中に不動テトラ成買
3時まで不動テトラの歩み見ながらゲラゲラ笑って
3時過ぎてから持ち越すつもりで先物売
4号機GOD以上のアツさだった - 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 18:23:49.61 ID:YgxAR3lD
- >>35
ダイナムは節電無視と言うか
パチ●コ店の明かりは人々に希望と
元気を与える必要な社会的インフラです
みたいな態度だったような - 37 : ◆yyAKctS0gM 2014/01/17(金) 16:48:30.49 ID:cn/0gMLR
- 節電無視はガイアだった記憶が
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 16:53:15.53 ID:OF6wVYEF
- 三陸はるか沖地震 1994年12月28日
自衛官がタマに当たって死んだ
>八戸市内で営業中のパチ●コ店が倒壊。
>地震発生当時200人以上の客が来店しており、2名が死亡した。 - 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 18:29:41.35 ID:WVFTHMD4
- もしも天外孤独な身で将来に何の野心も希望も抱いていないなら地震だろうと津波だろうと平気で打つだろうな。
実はちょっとだけそういうシチュに憧れてたりする(´・ω・`) - 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 20:21:48.73 ID:66jTKOhU
- エウレカ打ってた
外出てワンセグでニュース観て(((( ;゚Д゚)))と帰宅さいたま - 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 20:22:32.25 ID:tK2LMCwu
- 平日の昼だよな
普通会社じゃねえの? - 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/17(金) 20:39:40.83 ID:DIP9eFDk
- 札幌だけど、寝ずに打ちに行ってて、なんか気持ち悪いなー流石に寝ないで打ったら具合も悪くなるかーとか思ってたらツレが「今揺れたよな」って言いに来て初めて地震を知った
周りの奴らは誰一人動いてなかったなー休憩スペースのテレビ見に行ったら数人しか人来てなく、その後何にも考えずに爺サマーを打った
今思えば不謹慎なチョイスだった - 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 2014/01/18(土) 02:00:53.34 ID:VGgqIeQU
- 駐車場が波打って見えたな
関連記事
コメント欄 一言どうぞ