2014.11.03
衰退するパチンコ業界 瀕死のパチンコ店の収入源とは

- 1: ◆sRJYpneS5Y 2014/11/02(日)23:02:53 ID:???
- 換金の合法化の議論が続くパチンコだが、一方で市場規模は縮小傾向にある。レジャー白書2014によると、2013年のパチンコの市場規模は約18兆8千億円。「30兆円産業」と呼ばれていたピーク時の約6割となっている。さらに、2013年におけるパチンコ人口は970万人で、ピーク時の約3分1まで落ち込んでいる。
衰退するパチンコ業界の中で、閉店するパチンコ店も少なくないが、一方で瀕死の状態でも営業を続けている店舗も少なくない。古参のパチンコライターはこう話す。
「流行っている店と、そうでない店の差が激しいのが最近のパチンコ業界です。ある店は、ほぼフルタイム満席状態なのに、別の店はガラガラ。平日昼間なんかは客がゼロの時間帯があることも珍しくないです」(パチンコライター、以下「」同)
ただ、いくらガラガラになっても閉店しない店もあるという。
「そういう店は繁華街の良い場所に自社ビルを持っていて、そこを貸して賃料を収入にしているケースが多いです。ガラガラの店を畳まないのは、税金対策と従業員の仕事を確保するためですね。店はマイナスでも、経営会社は絶対に儲かってます」
続き アメーバニュース
http://yukan-news.ameba.jp/20141101-30949/
- 2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/02(日)23:56:04 ID:xi5tdjgeR
- だって警察の再就職先だから辞められないよね
- 3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/02(日)23:57:05 ID:j5G0k0ero
- パチンコやめてバイト入れまくって彼女ができて幸せ
- 4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/02(日)23:57:44 ID:E9nKlhYsr
- サイレントテロだよつぶれてしまえ
- 5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/03(月)00:01:30 ID:XENxDnXf7
- 先進国の中でも日本のギャンブル依存症率が高い、と厚生労働省が発表したけど、
暗にパチンコを批判しているのだと思った。
とにかく、収益金は間違いなく朝鮮半島に流れている。パチンコは殲滅すべし。 - 6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/03(月)06:27:05 ID:XKylgODfl
- 新聞社みたいだな
土地転がしってやっぱり儲かるんだな
関連記事
コメント欄 一言どうぞ